Vol17 「のどに食べ物を詰まらせないか心配です」 管理栄養士 佐々木佳歩

食べたことがある食べ物が増えて、

お子様の「おいしい」笑顔を見るのは、

成長の1つの楽しみですよね。

 

今回は

「のどに食べ物を詰まらせないか心配です」

という親御さんのための気を付ける点や、

気を付けたい食べ物、調理のコツなどなど、

日常生活で心配な「誤嚥や窒息」のお話です。

 

食事の機会は1日に3回もあります。

「誤嚥や窒息」は

小さなお子様に多い事故です。

 

 

生後5~6か月ごろから、

手につかんだものは

何でも口に持っていきたくなります。

 

これは子供の成長発達段階で

自然な行動ですが、

大人に比べ子供はのどが狭く、

また飲み込んだり

吐き出したりする力が弱いため、

口に入れた物でのどを詰まらせ、

誤嚥や窒息を起こしやすい傾向があります。

 

子供の口の大きさは3歳児で約4センチ

(トイレットペーパーの芯と同じくらい)です。

直径4センチより小さいものは、

食べ物に限らず何でも誤嚥、

窒息などの心配があります。

 

特に粘着性が高く

唾液を吸収して飲み込みにくいもの、

丸いもの、

つるりとしたもの、

固くてかみ切りにくいもの

などは注意が必要です。

 

 

注意することは2つあります。

1つ目は、

お子様の成長段階に応じて

与える食べ物の固さを工夫することです。

 

 

生後5~6か月

:離乳食をそのまま飲み込むだけです。

===============

生後7~8か月

:舌でつぶせる固さのものが食べられます。

===============

生後9~11か月

:歯ぐきでつぶせる固さのものが食べられます。

===============

生後12~18か月

:前歯で噛み切って歯ぐきで

つぶせる固さのものが食べられます。

===============

1歳半以降

:前歯と奥歯が生えて手づかみで

食べます。前歯でのかじり取りや

奥歯でのすりつぶしができるようになります。

===============

3歳頃

:乳歯が完成し、食べ物を

すりつぶすことができるように

なりますが、

噛む力は大人と比べて弱いです。

固いものはまだ噛むことができません。

丸飲みして窒息に

つながる可能性があります。

===============

月齢に合わせた食事の固さを知り、お子様に合った食べ物を与えるようにしましょう。

 

 

2つ目は、

食事中の行動です。

走り回って食べたり、

口いっぱいに入れてしまったり、

食事中の姿勢が誤嚥や

窒息に繋がってしまうこともあります。

 

安全な食べ物を与えていても

少しの注意力散漫で事故に

繋がってしまうケースもあります。

 

 

食事中は大人が

そばに付いて居てあげることが理想です。

食事の際に気を付けたいことを

何点かあげたいと思います。

 

・一口の量が小さめになるように盛り付ける

===============

・口の中に食べ物がある時はお話ししない

===============

・食べることに集中する

===============

・水分をよくとりながら食べる

===============

・座って食べる

(ながら食べをなるべくやめる)

===============

・びっくりさせない など

===============

食べ物がのどに詰まってしまうと、

急に顔色が悪くなり、

よだれを垂らして苦しそうな顔をして

声が出せなくなります。

 

そんなときは

ためらうことなく119番

連絡してください。

 

万が一にそなえ、

応急処置

(背部叩打法や腹部突き上げ法)を

開始できるよう確認しておきましょう。

 

最後に少し注意が必要な食べ物をご紹介します。

 

丸くてつるりとしたもの:

・プチトマト

・ぶどう

・さくらんぼ

・うずらの卵

・丸いチーズ

・ソーセージ

・こんにゃく

・ゼリー など

 

対策

★丸いものは1/4にカットする、

★ゼリーは吸わせず一口ずつ、

★ソーセージは縦に切る、

★こんにゃくは

 糸こんにゃくを1センチに切る など

===============

※白玉団子・もち・飴・

ピーナッツなどの豆類・ラムネ

など硬くて丸い食べ物は

4歳以上になってから挑戦しましょう

===============

粘着性が高く唾液を吸収するもの

・ごはん

・パン

・やきいも

・のり など

対策

★水分をとってから食べる、

★小さな一口でたべる、

★よく噛む

★のりはもみほぐしてからまぶす

など

===============

口の中でのまとまり悪いもの

・固いものや、

・そぼろ、

・ゆで卵など

対策

★とろみをつけたり、

★なにかと混ぜたりして調理しましょう。

 

 

たくさんのポイントを

挙げてしまいましたが

難しい食べ物は無理せず

保護者の方の時間と

心に余裕があるときに

「楽しく安全に」食事できるよう

応援しています。

・・・・・・・・・・

佐野薬局八橋大畑店

管理栄養士 佐々木佳歩